すみれの部屋

おら海外さ来ただ!

第170〜176回 コロナ飯・再

1週間のコロナ陽性者数はまだ3万人を下らない訳ですが、フランス政府は国民に早くワクチンを打たせて元の生活に戻らせたいようですね。5月から平常に戻すようです。正直言って、暖かい南仏ではもうビーチで馬鹿騒ぎする若者、山で数家族でピクニックをする人など沢山います。日本人のように「忍耐」という言葉は毛頭なさそうな言動に頭の血管が10本くらいプチプチプチプチブチブチブチブチブチッブチッ!といきました。早く日本で仕事を探さないと。フランスにお世話になってはいますが、こんな秩序のない国子育てをしたら、利己的な子は助長されかねない、と危機感を覚えましたので、義務教育は日本で、その後の進路は自分で決めてもらいましょう。とりあえず子供は経験として秩序を守ると言う抑圧された社会に放り込まないといけません。(個人の意見です)

では、先週のコロナ飯です。

外出制限170日目のブランチです。

f:id:deb-log:20210426033420j:image

ビーツのポタージュ

アシパルマンティエ

インゲンのソテー

トマト

茹でビーツを見つけたので、玉ねぎとじゃがいもに火を通して、ビーツと共にミキサーにかけました。タンパク質がないので悪くなりにくい?と思います。火を通しすぎると綺麗なピンクじゃなくなるので、あんばいが難しいです。

アシパルマンティエは、下にひき肉、上にポテトを乗せるやつで、何回か作りましたが、今回は野菜を沢山使ったのでお肉のコクと野菜の旨味がぎゅっとなりました。

晩ごはんです。

f:id:deb-log:20210426033332j:image

ビーツのポタージュ

アシパルマンティエ

ビーリーフとトマトのサラダ

カクテルシュリンプ

午後はお買い物に行きました。カクテルシュリンプを買って、お昼の残りにつけました。楽ちんです。

外出制限171日目のブランチです。
f:id:deb-log:20210426033417j:image

クレープ

チーズ

カニカマサラダ

カニカマはカニカマでも、上にハーブが乗ったカニカマを見つけました。フィンガーフードのような感じで美味しかったです。ドエムッシュはクレープが大好きなので大喜びで食べていました。

晩ごはんです。

f:id:deb-log:20210426033359j:image

トマトとわかめの味噌汁

スパム握り

トマトを大量に買ったので味噌汁に入れています。グルタミン酸が出て美味しいです。トマトは意外と味噌とも合う万能食材です。

久しぶりのスパム握りはドエムッシュに好評でした。これだけだと足りない気もしますが、1.5合が1回で無くなったのですごいカロリーです。

外出制限172日目のブランチです。
f:id:deb-log:20210426033425j:image

天ぷらそば

天ぷらそばを作りました。前日に蕨を大量に採ってきたので、ワラビの天ぷらに挑戦。もしかしたら毛を洗ってそのまま揚げたほうが美味しかったかもしれません。アク抜きをしてから揚げたので柔らかめです。天ぷらは、米茄子、にんじん、たけのこ、カニカマ、ワラビ、残った天ぷら液をにんじんと玉ねぎでかき揚げにしました。かき揚げはべちゃっとなって失敗です。

晩ごはんです。
f:id:deb-log:20210426033341j:image

ラディッシュとトマトとわかめの味噌汁

山菜ごはん

牛ハツの炒め物

蕨のおひたし

エビサラダ

牛ハツを見つけたので、もやしやきのこと一緒に炒めました。レバーよりも少し薄い味で、若干はコリコリ、美味しかったです。スーパーでは食べるのを拒否していたドエムッシュも普通の肉だと思って食べていました。「オイシイデス!アタラシイニクダネ!」とコメントいただいたので、「それ心臓だよ」と言ったら無言になっていました。

外出制限173日目のブランチです。
f:id:deb-log:20210426033336j:image

トマトと茄子の味噌汁

山菜ごはん

牛ハツの炒め物

ハーブカニカマ

前日の残りです。牛ハツの味のつゆまで美味しくいただきました。

晩ごはんです。

f:id:deb-log:20210426033403j:image

山菜ごはん

ローストビーフ

マーシュのサラダ

トマト

アボカド

なんだかカフェごはんみたいになってしまいました。日本のカフェより盛り盛りですが汗 もうテイクアウトのハンバーグを食べても満腹にならない程に胃が大きくなっています。

外出制限174日目のブランチです。

f:id:deb-log:20210426033408j:image

ボルシチ

カンパーニュ風パン

ローストビーフ

マーシュのサラダ

前日の残りに合わせてパンとボルシチを作りました。ローストビーフにできるくらい厚いところはローストビーフに、切り落としはボルシチにしました。もう少し筋っぽいところだとプリプリになったのでしょうが、まぁまぁの出来です。サワークリームを買い忘れたのが反省点です。パンは今回も常温発酵で2時間ちょっと。そのあとさらに1時間二次発酵をさせました。シリアル入りの小麦粉と普通の白いパン用の小麦粉を3:2で混ぜたらふわふわになりました。

晩ごはんです。

f:id:deb-log:20210426033354j:image

ボルシチ

エビのトマトパスタ

マーシュのサラダ

お昼の残りにパスタを付けました。パスタソースには塩の代わりにアンチョビが入っており、見た目よりシーフードスパゲッティのようになっています。

外出制限175日目のブランチです。

f:id:deb-log:20210426033428j:image

お好み焼

しめじとトマトとわかめの味噌汁

キャベツを購入していたので、キャベツの大量消費にお好み焼き?を作りました。まぁほぼキャベツ焼きです。豚肉買い忘れ、鶏胸肉も2枚しかないので、卵を代用です。

それにしてもトマトは食べても食べてもなくなりません。

晩ごはんです。
f:id:deb-log:20210426033348j:image

グリーンカレー

ほぼ週1で何かしらのカレーを食べてます。ドエムッシュがカレー大好き人間なので、とりあえず食べたいもののリクエストを聞くと、キーマカレーグリーンカレーが答えとして返ってきます。ただグリーンカレーは茄子とインゲンは安価で買えますが、タケノコとフクロタケが高いので、タイカレーはイエローカレーに頼りがちです。じゃがいもと玉ねぎと鶏モモ肉あれば足りるんでね!フランスは鶏胸肉よりも鳥モモ肉の方が安いのです。

外出制限176日目のブランチです。
f:id:deb-log:20210426033344j:image

グリーンカレーそうめん

ドエムッシュグリーンカレー、私は余ったカレーにそうめんを入れて食べます。ドエムッシュはカレーは米と食べたいようで、一食分に満たないカレーに水とナンプラーを足してそうめんにしています。私は麺類が好きなのでこれで問題ありません。まぁ、これだけだとお腹はすぐに空いてしまうので、この後冷蔵庫漁りましたけどね。

晩ごはんです。
f:id:deb-log:20210426033412j:image

ラディッシュ、小松菜、トマト、もやしの味噌汁

白米

鶏モモ肉の煮物

白花豆(ドラミちゃんセレクト)

ワラビの辛子漬

金曜日は久しぶりの和食です。ボルシチを作ったあたりから、PMSのせいで匂いに敏感になり、吐き気を催さない食べものは、洋食だとトマトベースのパスタに限られてしまっているので、私が食べられるものを作りました。あと一品ほしいな、と思う時に、ドラミちゃんの真空パックの仕送りを開けるようにしています。わらびの辛子漬は、漬けてから1週間ほど待つのがマイルドで味が染みていておいしいと思いました。この日は野菜がたっぷり摂取できて良かったです。

最近ワクチンについてドエムッシュと話すことが多く、ついにドエムッシュのお父さんもワクチンを受けるようです。お母さんはまだ様子を見るようです。ちなみに、私の父の周りではワクチンを受けた人たちが2人に1人くらい38〜40度の高熱を出しているそうです。1日2日で熱は完全に下がっているとのことでした。どのくらいの人たちに副反応があるのか分かりませんが、大人の男性が高熱を出すと、子種が戻るのにかなり時間がかかるようなので、子どもができるまでは(まだ少し先の話)ワクチンを打たないように、とドエムッシュにお願いしました。念のため、です。