すみれの部屋

おら海外さ来ただ!

『オッペンハイマー』鑑賞・感想

今日は日本は広島に原爆が投下されて78年目ですね。私は偶然にも昨日、ドエムッシュとドエムッシュの友人と3人で、『オッペンハイマー』を観てきました。所詮アメリカの作った映画だから、と期待せずに観にいきましたが、アメリカ人の当時の様子や、政治家のスタンスが垣間見え、かなりムカつきはしたものの、世界の原爆の捉え方はこんなものなんだろうな、と思いました。しかしアメリカの大衆の反応に対して、オッペンハイマーの反応は原爆実験成功に良心が痛む描写もあり、オッペンハイマーは序盤こそサイコ科学者のように見えましたが、後半はサイコパスではなく、人間味のある科学者なんだなぁ(下半身も一寸ダラシないし)と思いました。

今話題の『バービー』については戦争や平和を軽視するような公式のプロモーションがあったため、日本人として鑑賞は断固拒否します。ただ、『オッペンハイマー』については、アメリカがどのように原爆を作るに至るまでを描いたか、オッペンハイマーの生涯についても気になったため、鑑賞することにしました。上映室は思ったよりも人がいて、階段を挟んで3つのセクションに別れてるのですが、真ん中のセクションはほぼ満員でした。

f:id:deb-log:20230806114406j:image

映画は3時間で、構成は伏線を散りばめてあり、さまざまな時系列の場面が同時進行で、画面が切り替わり、最後に一気に伏線回収というような、序盤は置いてけぼりを喰らう感じでしたが、最後まで見たらスッキリまとまっていました。しかし、ストーリーについては結構荒削りな感じでした。オッペンハイマーが学生から研究者になるまで、マンハッタン計画を遂行するまで、原爆を投下してからその後の人生、と時代に翻弄された天才科学者の話として観ましたが、物理学者者の話としては、専門的なエッセンスが足りないような…気もしました。それに、広島・長崎への原爆投下後、オッペンハイマーが後悔なのか、自分の意図に反した原爆の使われ方をしたことに絶望したのか、負の感情に苛まれていた描写がありました。その感情を観客に共有したいなら、折角なら広島・長崎の被害の映像まで見せれば良かったのに…なんて思ったり。広島の被害の状況を説明する場面はありましたが、説明は音声だけで、オッペンハイマーの顔のアップだったので、残念でした。でもこれはアメリカの映画なので、正直なところこれが限界でしょう。現在なら戦争犯罪と糾弾されるような、焼夷弾や原爆の投下を行ってきたアメリカですから。

ナチスやロシアとの化学分野での競争から、マンハッタン計画アメリカの砂漠の真ん中で原爆を爆発させて威力を試す実験)までが盛り上がるように描かれており、広島と長崎はあくまでおまけ程度でしたが、あくまで『オッペンハイマー』の人生であり、原爆の話ではないので、これはこれでアリなんだと思います。ただ、この作品を見ていて、結局ロシア(当時のソ連)とアメリカの競争の果てに、広島と長崎はアメリカの実験台にされた感が否めず、なんとも言えない気持ちになりました。原爆投下成功を喜ぶアメリカ人、政治家たち。被害を何も知らされないし、当事者意識のない大衆ですが、私も日本人でなければこうだったのかな、など、人間の愚かさについて色々思案した場面でまもありました。

映画においては、広島・長崎の被害はオッペンハイマーの予想を遥かに超える酷いものだったようです。広島・長崎の被害があったからこそ、地球を破壊するレベルの核兵器をもつことで世界のパワーバランスが保たれているというオッペンハイマーが目指した平和が欧米列強の間に2022年2月まで保たれていたのは皮肉な話に思われます。

原爆と聞くと、負の感情が先に立つのはきっと日本人だからなのでしょう。ただこの映画は核兵器を開発したおじさんの話です。オッペンハイマーの平和への願い、核兵器が使用される将来への不安などを、世界情勢が不安定な今だからこそ公開されたのかもしれません。もう少し核兵器の被害について事細かに描いてくれた方が、オッペンハイマーの後悔も際立ったでしょうが、楽観的な欧米人には十分なプロパガンダかなぁ、なんて思ったりもしました。

日本で公開したら、一定数の日本人は描かせている当時のアメリカへのムカつきは隠せないでしょうし、物議を醸す内容でしょう。でも、何度も書いたように、アメリカ人の一科学者の人生の中に核兵器の開発があった、というのが大まかなストーリーなので、日本でも公開して良いんじゃないか、と思いました。そんなに沢山の動員は見込めないでしょうが、映画を観る観ないの選択をするのは自由ですし。

オッペンハイマーアメリカ人のおじさんの人生の中に原爆実験成功があったという話なので、今回の日本での映画公開に踏み切れないのは、ワーナー・ブラザースの公式が「バーベンハイマー」などと馬鹿げた宣伝をした風評被害を受けているとしか思えません。広島・長崎の人間じゃないので、こんなことが言えるのかもしれませんが、オッペンハイマーは作品としては悪くありませんでした。もちろん、複雑な気持ちで鑑賞しましたが。

今回は別に日本の被害の話なんて映画の中ではちょっとしたエッセンスでしかありませんでした。もうちょっと欧米人に被害を見せても良いだろうに。ただ、こっちの人たちにはあの事実を受け止めるだけの度量がある人がどれほどいるでしょう?それに、ナチスのように白人が白人(ユダヤ人)を迫害していたわけでもないので、共感してもらえなさそう、というのも正直な感想です。あとは、マンハッタン計画のあとのアメリカの土壌汚染についても、もっと知られても良い事実でしょうね。オッペンハイマーが主導したマンハッタン計画の裏には、アメリカに住む人たちが払った犠牲も大きいのですから。

不可視の被ばく者たち アメリカ国内の核被害と「語り」の抑圧――『なぜ原爆が悪ではないのか アメリカの核意識』(岩波書店)/宮本ゆき(著者) - SYNODOS

オッペンハイマーの鑑賞後、どんよりした空気を纏っていたのは私だけで、白人のみなさんは意気揚々と帰路についていたので、核兵器の使用をチラつかせる国があるにも関わらず、当事者意識がある人はほとんどいなさそうだなぁ、など思いながら周りの人たちを観察しておりました。私は長崎の原爆資料館に一度お邪魔したのですが、今度はドエムッシュを連れて一度広島にも行こうと思いました。靖国神社にも参拝しないといけませんね。

最後は話が逸れてしまいましたが、『オッペンハイマー』を観ながら色々なことを考えた3時間でありました。オッペンハイマー(とその仲間たち)が核兵器を実現してから今年で78年、国が変わると歴史観も変わりますが、核兵器を使ったら、土壌汚染は何世代にも渡りますし、健康被害が出る事実に変わりはありません。これからも核兵器を使わなくてもいい世界が続くことを願いながら、今回のブログとさせていただきます。

プロヴァンス旅行④

旅行は最終日です。

念願の、と言ったら大袈裟ですが、石切場に映し出されるアートのエキシビションに行くことができました。

f:id:deb-log:20230722012156j:image
f:id:deb-log:20230722012211j:image
f:id:deb-log:20230722012200j:image
f:id:deb-log:20230722012217j:image
f:id:deb-log:20230722012204j:image

モンドリアンフェルメールゴッホとアートを浴びてきました。コラージュのようにさまざまな代表作が次々と出てきて、最初は頭の中が忙しかったので、2回ほど展示を見ました。おそらく1回のエキシビジョンが45分くらいだと思います。
f:id:deb-log:20230722012230j:image

その後、少しだけジャン・コクトーの映像を見ました。

朝ごはんを犠牲にしてエキシビジョンに向かったので、お昼は少し豪勢に。
f:id:deb-log:20230722012207j:image

なんと、眺めの良い席に案内してもらえました。前日来た旧市街ですが、ここら辺に並んで建っているレストランは、眺めが良いテラス席が備わっているので、ラッキーならテラス席に案内されます。この前は残念ながら、クレープ屋さんでテラス席を希望したのですが、4人用だから、ということで却下されました。でも文句を言わなかったから、ご褒美でしょうか。この日はテラス席でご飯も景色も両方楽しめました。
f:id:deb-log:20230722012148j:image

私はもちろん牛肉のタルタルです。完全にハマってます。お昼は少し遅めだったので、そろそろこちらを発たなければなりません。もう少しだけ時間があったので、帰宅する時間も考慮して、帰路からそう遠くない「フランスの最も美しい村」に登録されている、リュベロン地方のルールマランという町へ行きました。滞在時間は2時間半くらいでしょうか。

ルールマラン【フランスの美しい村】 – 世界の最も美しい村をめぐる
f:id:deb-log:20230722012222j:image
f:id:deb-log:20230722012153j:image
f:id:deb-log:20230722012226j:image
f:id:deb-log:20230722014952j:image
お城から眺める景色も格別です。ここでは毎年ピアノのコンサートが開催されており、日本語のガイドは日本人ピアニストの方の翻訳だそうです。お城も素敵で、説明もとてもわかりやすく、とても充実した見学ができました。

f:id:deb-log:20230722015141j:image
f:id:deb-log:20230722015137j:image
f:id:deb-log:20230722015144j:image

帰る前に軽くお茶をしました。ドエムッシュは空腹と疲れにとても弱いため、危険を回避するために旅行先ではちょこちょこカフェに入ってお茶をします。観光とリスクマネジメントの一環です。こちら、数種類の茶葉の匂いを試して、飲みたい茶葉の水出しをいただくことができます。あとは、手作りのケーキも。どれもとても美味しかったです。

f:id:deb-log:20230722015509j:image

まずは観光案内所で地図をもらうと、地図上には歩く道が示されています。案内に沿って歩くと、背の低いトンネルを潜ったり、眺めが良い道を歩いたりと景色も堪能できます。

f:id:deb-log:20230722015636j:image

あと、地図上の番号毎に説明も書いてあります。見るポイントを押さえながら散策できるので、助かりました。

帰宅しても食べるものもないから、と、家の近くの中華のビュッフェで今回の旅はフィニッシュです。南フランスは太陽が眩しく、花も建物もカラフルで元気が出ます。またこんな感じの、小さくて素敵な街を散策したい思います!

プロヴァンス旅行③

この日はマルセイユで、昨年10月に亡くなったおばさんのお葬式で会った娘さんに会いに行くことにしました。ドM父の従姉妹です。お昼から会う約束をしていたので、朝はエクス(エクサンプロヴァンス)の街を散策しました。

朝ごはんは前日の韓国料理屋さんの近くにあるパン屋さんでいただきました。一つ一つ食べ応えがありました。コーヒーはお通じが良くなるので、確実にトイレに便座があって座ってゆっくり用を足せる状況が保障されていないと、私はコーヒーではなくジュースまたはお茶を飲むようにしています。フランスで生きる術です。

f:id:deb-log:20230722004633j:image

エクスの街は水の都とも言われているようで、とにかく沢山、素敵な噴水があります。
f:id:deb-log:20230722004706j:image

街中も整備されていて、フランスの中ではかなりとても綺麗な街だと思いました。フランスのいいとこ取りをしたような、そんな街並です。
f:id:deb-log:20230722004637j:image

街ブラをしていたら11時になってしまったので、お昼に向けてマルセイユへ出発です。
f:id:deb-log:20230722004619j:image

マルセイユの街はかなり坂が多く、港町といった感じでした。運転のマナーも悪い人が多く、イメージ通りのマルセイユです。
f:id:deb-log:20230722004622j:image

お昼はおばさんが予約してくれていた、港に面している chez Paul でブイヤーベースをいただきました。

f:id:deb-log:20230722004644j:image

本当のブイヤーベースは、最初はスープだけで後からお魚がくるのですが、今回のランチは最初からお魚がごそっと入ったものです。クルトンを入れて、ソースをつけてサクサク食べます。お魚が新鮮で、とても美味しかったので、スープを3杯もおかわりしてしまいました。

そのあとは近くのビーチで水泳です。
f:id:deb-log:20230722004659j:image

生憎私はウィメンズデーが被ってしまっていたので、みんなの荷物番をしながらジリジリと太陽に焼かれていました。
f:id:deb-log:20230722004655j:image

その後は、マルセイユの大きな公園、ボレリー公園へ。こちらはお城もあれば、植物園もあり、見所たくさんです。
f:id:deb-log:20230722004626j:image

中国風の庭園。
f:id:deb-log:20230722004652j:image

日本風の庭園。

この日は日焼け止めを切らしていたため、腕と首が別人のように黒くなりました。楽しい時間はあっという間に過ぎるもので、お別れの時間です。

宿に帰って我々も最後の晩餐。この日はモロッコ料理になりました。中に入るととてもゴージャスな庭園があり、お庭の真ん中に座って食べることになりました。
f:id:deb-log:20230722004630j:image

前菜
f:id:deb-log:20230722004615j:image

タジン鍋とクスクス

ここのクスクスがとても美味しく、今まで食べていたクスクスは何だったんだろう…?と思うほど、衝撃を受けました。タジン鍋は鶏にしました。ドライフルーツがほのかに甘く、初めて食べましたがとても美味しくて、エクスに住んでいたらここに通うなぁ…という感想。

Le Riad - Restaurant - Aix en Provence - Gault&Millau
f:id:deb-log:20230722004648j:image

デザートは、前日食べたところで気になったものがあったので、この日も同じ場所で食べました。おそらくイタリア人のパティシェさん。独創的で美味しかったです。
f:id:deb-log:20230722004702j:image

その後、また旧市街をブラブラしながら、しかし、翌日はチェックアウトが10時ということで、あまり遅くならないうちに帰りました。翌日は石切場リベンジを誓っていたので、エクスの観光はこれでおしまいです。

小ぢんまりした街ですが、活気があり、街並みが美しく、今度またゆっくり来たい場所となりました!

プロヴァンス旅行②

この日は、語学学校で同級生のおばさんに勧められた、Beax de Provence (ボー・ド・プロヴァンス)のキャリエー・ド・ルミエールという場所に行ってきました。

こちらに詳しく載っていたのでシェアします↓

キャリエール・ド・ルミエール「光の採石場」のデジタルアート展~Les Carrières de Lumières - Jardin francais

この日は朝起きてからダラダラしすぎて、着いたのがお昼前だったため、先に腹ごしらえをしました。

f:id:deb-log:20230721235413j:image

こちら、元石切場なので、建物も岩を再利用しています。

f:id:deb-log:20230721235410j:image

もちろん私は牛のタルタル。こちらは肉が少なめでソースがドバドバ。個性的なお味で、一回食べれば満足かなぁ。

このあと、暗闇にアートが浮かび上がる展示を見に行きたいねと話していたのですが、なんと、ゴッホフェルメールの展示は午前中だけとのこと。受付も終了しており、月曜日にリベンジすることにしました。
f:id:deb-log:20230721235420j:image

ということで、ここから歩いて5分くらいの場所に旧市街があります。崖の上なので階段や坂が続きますがとても素敵なところでした。f:id:deb-log:20230721235417j:image

なぜかフットスパに吸い寄せられて行ったドエムッシュ。何と、10分10ユーロ(1,550円)でドクターフィッシュがフットスパをやってくれるとのこと!私は残念ながらスキニージーンズを履いていたので、見学だけしました。

そうこうしているうちに、この日のメインイベント、元同僚の先輩マダムと会うことになっていたため、急いでエクサンプロヴァンスに戻ります。
f:id:deb-log:20230721235407j:image

先輩マダムの案内で、こちらの名産、カリソンのお店へ行きました。カリソンはネチョネチョしていて、好んで食べないのですが、こちらのはおいしかったです。
f:id:deb-log:20230721235402j:image

そして旧市街も案内してもらい、色々と見学しました。セザンヌが有名なので、至る所にセザンヌゆかりの場所がありました。もっと予習していけば楽しかったと思いました。

f:id:deb-log:20230721235423j:image

途中ビールを飲んだり、軽食を食べたりしていたので、晩ごはんは軽く、韓国料理をいただきました。ここも先輩マダムオススメのお店でした。やっぱりアジア料理は最高です。そして、ジモティーとなった先輩マダムの案内で、数時間で観光地を網羅できた(彼女何でもできるんです)ので、これも感謝感謝です。

午前中は私の好きな旧市街の散策、夕方からは久しぶりに会いたい先輩に会えて、とっても素敵な1日でした。

 

プロヴァンス旅行①

7月第1週、第2週あたりががラベンダーが満開らしいのですが、ドエムッシュのお父さんの誕生会があったので、6月下旬にラベンダーを見に行ってきました。いつもは日帰りですが、今回はその付近に3泊4日。

f:id:deb-log:20230721225718j:image

高速道路を車で約3時間の場所に泊まってきました。

f:id:deb-log:20230720225509j:image

お昼は相変わらず牛のタルタルです。それからロクシタンの工場へ。

f:id:deb-log:20230721225725j:image

ここで世界に輸出する商品を作っているというのだからすごいですよね。工場内は撮影禁止だったので、残念ながら写真は載せられません。

コロナ禍前は工場見学は無料でしたが、今は1人6ユーロ取られます。でも一見の価値あり。フランス語と英語のガイドがありますが、英語のガイドは少ないので、フランス語のガイドで工場見学をしました。最後は2回くらい使えそうな可愛いボトルに入ったシャンプーをプレゼントしてもらいました。嬉しいサプライズでした!

f:id:deb-log:20230721225740j:image

去年はラベンダーを見てからロクシタンに行って、工場見学ができなかったので、お昼を食べてすぐ工場見学をしました。ブティックは工場の隣ということもあり、品数が多く、しかも全品他のロクシタンのお店より10%安くなっています。外国からのお客さんだとさらに免税してもらえます。こちらで母と妹にお土産を買って、いよいよラベンダー畑です。

f:id:deb-log:20230721225338j:image
f:id:deb-log:20230720225246j:image

たまたまイタリアからの観光客の人たちが我々の写真も撮ってくれました。優しいイケメンのお兄ちゃんでした。

f:id:deb-log:20230721230738j:image

それからは、毎年足を運ぶ旧市街に行き、同じお店でジュースとアイスをいただき、宿泊先へ直行です。こちら内陸部なので、40度近くあり、この日は旧市街の散策は諦めました。ここでは7月中旬にラベンダー祭りがあるらしいですよ!

f:id:deb-log:20230721230412j:image

宿はAix-en-Provence(エクサンプロヴァンス)にとりました。ラベンダー畑から車で1時間半くらいです。今回は、マルセイユのおばさんに会いに行くため、ラベンダー畑とマルセイユの間にある観光地としても有名な場所に泊まることにしました。この日は、宿に着いて、荷物を下ろして一息ついて街に出たら8時半くらいだったので、晩御飯を食べて終わりです。

f:id:deb-log:20230721231206j:image
晩ごはんはセネガル料理にしました。左が私が食べたメニュー、右がドエムッシュが食べたメニューです。このボリュームで1人22ユーロ(約3,410円 現在1ユーロ155円)で、お店の経営が心配になりました。この日は平日でお店に3組しかお客さんがいませんでしたが、翌日は賑わっていたのでよかったです。アフリカ大陸は基本味が濃いと聞いていた通り、結構ソースは塩分高めでしたが、味は日本のおばあちゃんが作るような優しい味でとても美味しかったです。

クレジットカードの機械が壊れており、ATMにひとっ走りして支払いを終え、宿泊先へ帰りました。ラベンダー畑に行った後だったので、部屋の中がラベンダーの香りに包まれていたせいか、はたまたは疲れていたせいか、この日は暑かったのにぐっすり眠れました。

ドラミちゃん韓国旅行記・完

怒涛の2泊3日で、お土産を買う時間すらなかったドラミちゃん、初日は福岡でお昼を食べて、到着後すぐ調査、晩ご飯が韓国料理、2日目は一日中調査と研究打ち合わせのため、朝ごはん、昼ごはん、晩ご飯と韓国の大学の教授で今回の調査のコーディネートをしてくれた方のオススメの韓国料理を3食、それ以外は調査と研究、そしてこの日は朝ごはんを食べて、お昼には関西空港に着くスケジュールでした。

ハードなスケジュールの中頑張って調査をし、無事に帰ってきたドラミちゃん。心に残ったことを聞いてみました。

f:id:deb-log:20230712074922j:image

美少女として韓国で無双していたドラミちゃんですが、初日のチヤホヤされた感じはやはり伝説でした。最初の訪問先で、ドラミちゃんを掴んで話してくれないマダムがいたそうですが、その日は猛暑日で汗かきのドラミちゃんはしっとりしていたそうですが、お構いなしに腕や背中をずっと触っていたとか。

その後も、警察官もドラミちゃんを見るたびに可愛い可愛いと言っていたそうですが、試食サイズではなく、丸々一個売り物のお菓子をもらったドラミちゃんはアイドルか芸能人のような扱いだったそうです。

最終日の朝だけは韓国で食べられるとのことで、釜山名物のデジクッパを食べたドラミちゃん。一緒に行った指導教官はあまりの美味しさにため息をついて「はぁ、帰りたい…」と呟くほど美味しかったそうです。この日、まさかの寝坊で先生からの電話で起きたドラミちゃん。10分で支度を済ませてデジクッパを食べに行き、無事帰国を果たしたのでした。

至る所で、また来てね、と言われたドラミちゃん。今度は研究関係なくゆったり行けたらいいね、とテレビ電話で話していました。お土産は全部空港で買ったため、日本とそんなに相場は変わらなかったそうですが、私はドラミちゃんが無事に帰ってきてくれたのがなりよりのお土産です。

ドラミちゃん韓国旅行記②

ドラミちゃんの韓国調査2日目です。と言うか、弾丸調査なのでこの日で終わりです。

旅行とは言うものの、ほぼ実地調査で、本来6ヶ月滞在しないといけないところ、コロナでずっとオンラインでやりとりだったので、かなりスケジュールは詰め詰めでした。

ご挨拶周りも兼ねて、地元のお土産を配るドラミちゃんですが、ドラミちゃんが挨拶をするたびに、後ろにゾロゾロと仕事を休んでドラミちゃんについてくるマダムたち。ドラミちゃんは西遊記や桃太郎のようだったと言っていました。初めはドラミちゃんと大学の先生たちだけの見学グループでしたが、最終的には8人様で施設を見て回ったとか。

f:id:deb-log:20230712065511j:image

この日は、こちらの施設で色々とお話を聞いたり、調査の打ち合わせをしてお土産を配ってしまったドラミちゃん。しかし、その後、韓国で会社経営をしている方も入って色々と研究の話をしながら、ご飯を食べたのだそうです。

ご飯は韓定食という宮廷料理を現代風にアレンジしたものなのですが、ご飯を食べながら、社長にお土産も何もないドラミちゃんは、一緒に韓国に行ったハンギョドンやカエルのお友達を社長に特別触らせてあげたそうです。

しかし、ご飯が終わった後、指導教官の先生から「あの社長、韓国でも有名な財閥なんだよ」と聞かされたドラミちゃん。おそらくあんな扱いを受けたのは生まれて初めてであろう社長でしたが、ドラミちゃんの顔面が良すぎて、結局社長とも仲良くなったドラミちゃんでした。

美少女はどこに行っても美少女を地で行くドラミちゃん。韓国実地調査はこの日で終わりですが、実りある2日となったのでした。