すみれの部屋

おら海外さ来ただ!

プライベート仕事の流儀

母には5つのモードがあり(ぶりっ子モード・自己陶酔モード・仕事モード・爬虫類フェイスモード・賢者モード)誰の話も聞かずに指示を出したり、自分のスケジュールを一方的に話している時は仕事モードなので、小学生のころから、母の仕事モードは黙ってやり過ごすのが一番だと言うことを知っていたのでした。

母にお客さんが来たとしても、電話をすると「もしもし、急ぎ?」と甲高い声で聞かれるたびに不整脈が起こるので、母に自分から電話をすることはほとんどありませんでしたし、今も個人的な電話はしません。

f:id:deb-log:20220407175050j:image

仕事モードはどこまでも続きます。母はプライベートな時でも常に場を取り仕切る病(やまい)なので、レストランに行った時も早口で

「サラダ3つ、ペペロンチーノ1つ、ステーキのライス大盛り1つ、ペスカトーレ1つ」などハキハキと注文します。そんなに早く注文したところで、30秒早まるかどうかなのに、「じゃ、いいですか」などと枕詞をつけて注文を始めるときには、へりくだっている割に恐喝をしているようにしか見えず、心臓が痛くなります。実際ドラミちゃんは心臓がバクバクするたびに心臓を叩きながら母に対応しているのでした。

そんな母は外食先では、ウェイターさんとまだコミュニケーションを取れますが、我が家の食卓となると、母の独壇場です。「朝ごはんは全員で食べる」のモットーの下、朝6時45分から7時までが朝ごはんの時間です。無駄口を叩くヒマはないので、白米とハムエッグを味噌汁で胃に流し込みながら、母の予定を聞かされるのが18年以上続きました。みんなのスケジュールの把握、と母は言っていますが、話の内容は、

・母が帰ってくるまでに済ませておくこと

・母の仕事がいかに大変かということ

・母の1日の予定

を聞かされます。15分経つと、皿を下げられるので、5分でごはんを食べる特技は身につきましたが、朝ごはんを楽しく食べられるようになったのは一人暮らしを始めてからです。最近では母が出勤すると、束の間の穏やかな時間が流れますが、学生時代は遅くとも7時15分には家を出ないといけなかったので、反抗期じゃなくてもロクに家族とコミュニケーションを取れていなかったかもしれません。

仕事モードは家族だけに留まりません。久しぶりに会った同級生に声をかけられた瞬間、母はどこからともなく名刺を出して配り始めます。知り合いのギョッとした顔には目もくれず、ドヤ顔で「今、こういう感じです」と一言言って満足して「じゃ、またね!」と意気揚々と去っていく姿は一切の孤独を感じさせません。

プライベート中も常に仕事モードでいることが彼女の流儀なのでしょう。